
こんにちは、都築寛史です。
千葉ロッテで活躍したサブロー選手が巨人に移籍した際には本名である「大村三郎」で登録しており、「サブロー」で親しんでいたファンからは「誰?」というリアクションを受けてしまっていた。
http://infield-fly.com/archives/2090
プロ野球選手は、登録名というものがあり、本名でない名前で登録している選手が多くいます。
代表する選手が、「イチロー」でしょう。本名で登録したとすると、鈴木でインパクトがありません。それで、当時の仰木監督から、登録名の変更を提案されて「一郎」ではなく、「イチロー」にしました。
イチローのように、本名から登録名を決めている選手は分かりますが、英文字表記になっていたり、ニックネームから付けられたり、漢字の表記を変更したり、している選手も多数います。
プロ野球は、観客に試合を観てもらって、ファンを獲得しないといけないので、登録名で注目されるようにすることは、いいことだと思います。
しかし、登録名を変更することのプレッシャーはあると思います。
登録名を変えたとしても、試合に出場できなければ、その名前は知れ渡ることがありません。それだと、何のための名前変更だったのか、分からなくなってしまいます。
それほどの、一大決心がいることだと思います。
また、世間の眼は、名前の変更したことで注目されますので、いい結果を残さないと、名前をへんこうしたからダメになったと、悪い事に結び付けられてしまいます。
後世に、名プレイヤーとして名前を遺すためには、名前を変更してさらに努力を重ねていかないといけないのでしょう。