こんにちは、都築寛史です。

「野球賭博で逮捕された」と聞けば、非常に印象が悪いですが、「毎週TOTOくじを買っている」と知人から聞いても、なんとも思わないでしょう。つまり、法によって規制されているかどうかの違いが、スポーツ種目によってあるだけであり、スポーツ賭博自体は非常に一般的なものです。

https://casino-lab.com/9803

アメリカでは日本と同じように、スポーツ賭博が禁止されていました。しかし、2018年の5月に最高裁判所がスポーツ賭博の解禁を認めています。
日本では、スポーツ賭博と聞くと、違法と感じてしまいます。でも日本の現状は、公営ギャンブルと、TOTOのサッカーくじは、普通に浸透しています。
その他のスポーツ種目が、対象となっていない理由は、八百長の問題があるからです。しかし、八百長問題で、サッカーは大丈夫だけど、たとえば野球はダメな理由がはっきりしていません。
その点を議論するつもりはありませんが、現在はそれ以外のスポーツ賭博は、法律で禁止されています。
アメリカで、今後スポーツのブックメーカーが進んでいくと、日本への影響も大きくあると、予想できます。IR法案が通り、その先に日本でもやってみたいとの動きになるのでしょうか。
スポーツくじの収益は、いまでもスポーツ振興に使われていますが、2020年以降の日本は、スポーツへの関心が薄れていくことが予想されます。そんな日本のスポーツを活性化するために、このようなスポーツくじを活用する方法もあると思います。
世界で戦うチームを作るためには、どうしてもお金が必要です。そんな選手の強化費に使ってもらえるように、原資をスポーツくじに求めるのも、もっと必要になってくるのではないでしょうか。

スポーツの関連記事
  • スポーツ中の行為はどうして“事件”になりにくいのか 
  • スポーツ中継の歴代視聴率ランキング
  • 日本人なら知っておきたい!日本生まれのスポーツ
  • 6名が捕まった「eスポーツの八百長」、最大で禁固10年の可能性
  • スポーツの天才を育てる親には共通の特徴がある!?宇佐美貴史の例にみる、最新子育て論。
  • ボクシングのジロリアン陸のリングネームの由来は?元テレビマンで手品が出来るってマジ?
おすすめの記事
スポーツ
こんにちは。都築寛史です。 全く目の見えない日本人の男性が、仲間とともに小型のヨットで太平洋の横断に成功し、20日午前、福島県いわき市の港に...
サッカー
こんにちは、都築寛史です。 横浜FCのカズが54歳シーズンの契約更新 背番号にちなみ今季も「11日11時11分」に発表 https://ne...
スポーツ
こんにちは。都築寛史です。 とうとうイチローが引退してしまいましたね。 すでに至るところで話題になったイチローの引退、そして引退記者会見。こ...