
こんにちは、都築寛史です。

羽生結弦選手と共に、五輪でのメダルが期待される。一方で、食生活はちょっと独特だ。実は野菜が苦手という。
https://www.j-cast.com/2017/11/21314428.html?p=all
フィギュアスケートの宇野昌磨が、野菜が嫌いで、全く食べないそうです。スポーツ選手の栄養の偏りは、パフォーマンスに影響しないのか心配になります。しかし、一流スポーツ選手で、野球のイチロー、サッカーの中田英寿、体操の内村航平、が同じように野菜が嫌いで一切食べられないそうです。
そんなことから考えると、栄養のバランスなどスポーツ選手に必要のない事なのかと思ってしまいます。これを聞いた野菜嫌いの子供たちが、母親から野菜を食べないといけませんと説教された時に、この話を持ち出したら、母親は何も言えなくなってしまいます。
スポーツ選手にとって身体を強くすること疲れを早くとれるようにすることは、必要不可欠なことです。そのためには、バランスのとれた食事は大事だと思います。
しかし、実際の例としてこれだけの一流スポーツ選手が、野菜を食べないということがあるので、何か別の方法で栄養を摂取しているのか、体質として問題ないのか、その点を調べて欲しいと思います。もしかすると、人間の身体について大きな発見に繋がるかもしれません。
また、バランスの良い食事が身体にいいとの理論も覆されてしまうかもしれません。