こんにちは、都築寛史です。

J2横浜FCの52歳、MF三浦はキャプテンマークを巻いて先発し、自身の持つ大会最年長出場記録を更新した。

引用元

https://www.asahi.com/articles/ASM7B61VMM7BUTQP01L.html

サッカー天皇杯全日本選手権2回戦で、J2横浜FCの52歳、MF三浦はキャプテンマークを巻いて先発し、自身の持つ大会最年長出場記録を更新しました。
4月に左太ももを負傷して離脱し、公式戦のピッチは約3カ月ぶりで、令和に変わってからは初めてでした。トップ下でピッチに立ち、積極的に声をかけながらチームを引っ張ったが、シュートを放つことはできず、後半17分に退きました。
結果は、横浜FC2―1仙台大でチームは勝利しました。
52歳の年齢で、怪我を克服して試合に出場することが奇跡です。それにもまして60分以上も試合に出続けられたことは頭が下がります。
年齢による体力の衰えは、抗うことができない現実です。
それでも、現役を続けることができるのは、カズの気力なのか技術なのか、それともその両方なのか。
スポーツ選手の引退は、潔く退いてしまう選手もいます。またカズのように、とことん続けていく選手もいます。
どちらもそれぞれの哲学があり、理解できますし、その姿は、スーパースターであれば余計に美しく見えます。
ここまで頑張っているカズは、ピッチの中で寿命をまっとうして欲しいとまで思います。

サッカー, スポーツの関連記事
  • 選手の年俸が暗号資産で払われる?
  • 三浦和良が来季もJ1横浜FCと契約
  • 高校サッカーでロングスローが武器に
  • コロナ禍の中でレアルマドリードがリーグ優勝
  • 8人の女性を襲い懲役30年の元Jリーガー・神村奨、6年前の「ドーピング疑惑」との関連はあるのか?
  • 久保建英が歴史作った 4大リーグ日本人最年少出場
おすすめの記事
トップアスリート
こんにちは、都築寛史です。 竹原慎二氏、井岡のタトゥーは「チャンピオンになって入れるのは駄目」 https://news.livedoor....
熱中症
こんにちは、都築寛史です。 猛暑テニス、女子選手が試合途中に車いすで運び出される 熱中症で体動かず https://www.nikkansp...